エリア別おすすめ🌟左京区
学生の街と呼ばれる京都市左京区は、京都市の北東部に位置し、京都大学をはじめとする教育・文化施設が多いエリアです。歴史的な名所や自然も豊かで、学生や観光客にとって魅力的な地域です。
学生の街
1. 出町柳・百万遍エリア(学生に人気のグルメ&自然スポット)
賀茂川と高野川が合流する三角州で、のんびりできる憩いの場、鴨川デルタはピクニックや読書にも◎。ドラマやアニメで登場することも多く、聖地巡礼として訪れる人も。
京都大学、京都芸術大学、同志社大学の学生が多く、学生が集う街です。
・ふたばの豆餅:超有名な和菓子店で、行列必至の豆餅は絶品!ぜひご賞味あれ。
・出町座:映画好きにおすすめのミニシアター&ブックカフェ。
2.一条寺エリア(ラーメン激戦区)
学生に人気のラーメン店が集結することから、ラーメン激戦区と呼ばれる一乗寺エリア。人気のお店の食べ比べも楽しいはずです!
・恵文社一乗寺店:本好き必見のおしゃれな雰囲気の書店です。雑貨も多く、ギャラリーなどもされているので、思わず何時間も滞在してしまうほど。
・詩仙堂:静かな庭園と美しい紅葉が楽しめる穴場スポット。
3.北白川・銀閣寺エリア
歴史と自然が息づく北白川・銀閣寺エリア。銀閣寺や哲学の道を散策しながら、個性豊かなカフェ巡りも楽しめます。静かな住宅街には隠れ家スポットも点在しているので、散策も楽しめるエリアです。
・銀閣寺:足利義政が築いた東山文化を象徴するお寺。華美な金閣寺とは対照的に、「わび・さび」の美学を体感できます。
・哲学の道:銀閣寺から南禅寺まで続く約2kmの散策路は、春は桜、秋は紅葉がとてもきれいです。
・茂庵(もあん):吉田山の森の中にひっそりと佇む、自然に囲まれた隠れ家的カフェです。ちょっと特別なカフェ時間を過ごしたい日におすすめ。
4.貴船・鞍馬エリア
京都市左京区のなかでも自然に囲まれた神秘的な地域です。日常の喧騒を離れ、森の中をハイキングしながら四季折々の風景を楽しめる、心癒されるエリアです。
・貴船神社:夏は川床で涼を感じ、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の表情が楽しめます。水占みくじ(水に浮かべると文字が現れるおみくじ)がとても有名です。
・鞍馬寺:牛若丸(源義経)が修行した場所として知られるパワースポット。
5.岡崎エリア
美術館や劇場などが集まっているため、アートに触れられる場所です。平安神宮の大鳥居や岡崎公園など、緑と文化が共存する空間で、のんびりと過ごすことができます。
・平安神宮:シンボルである大鳥居が有名で、神苑の庭園は四季折々の風景が楽しめます。
・京都市京セラ美術館:歴史ある美術館がリニューアルされ、モダンな空間でアートが楽しめます。さまざまな展覧会やイベントが行われるので、要チェックです!
・岡崎公園:平安蚤の市などのイベントも開催される、広々とした公園です。
・蔦屋書店:本とカフェが融合したおしゃれ空間で、勉強や作業にも◎
学生の街、百万遍
百万遍とは、室町時代に京都で疫病が流行した際、時宗(じしゅう)の僧・一遍上人の弟子たちが、念仏を百万回唱えて疫病退散を祈願した「百万遍念仏」が由来とされています。
この念仏が行われた場所が現在の知恩寺(京都大学近く)であり、その後「百万遍」という名がついたと言われています。知恩寺自体も時宗の寺院で、一遍上人ゆかりのお寺です
ドーミー百万遍
男子学生会館です。京都大学の正門まで徒歩5分、最寄りの出町柳駅周辺には商店街もあり、生活に便利な立地です。



ドーミー百万遍アネックス
2020年にリニューアルオープンした男子学生会館です。日曜や祝日も食事の提供をしているので、快適に過ごしていただけます。


