京都でひとり暮らしするなら。おススメのエリアと物件をご紹介!―中京区・右京区エリア編

京都は多くの大学、専門学校があり、学生の街として有名です。
多くの大学生や専門学校生が一人暮らしを送っています。
京都で学生生活を送るにあたり、
どのあたりに住めば良いんだろう?京都ってどんな街なんだろう?というあなたに役立つ情報をご紹介します。
今回は、京都市内の中央、中京区・右京区エリアをご紹介します。
中京区・右京区エリアってどのあたり?
京都市のほぼ中央に位置し、古くは平安京の北部にあたる地域です。
京都府庁や京都府警本部があり、行政の中心となっています。
○中京区東側(丸太町・御池エリア)

・京都市役所などの行政機関が集まるほか、数多くの企業が支店・営業所などを構える京都有数のオフィス街となっています。南北に走る烏丸通の地下には地下鉄烏丸線が走ります。烏丸御池駅では地下鉄東西線と接続します。南端は四条通に接し、四条の繁華街へとつながるほか、京都の台所としておなじみの錦市場があります。
○中京区西側(二条エリア)
・江戸将軍の宿泊所として整備され、大政奉還の舞台ともなった二条城が広がります。

JR二条駅周辺は、地下鉄東西線が開通し接続駅となった1997年以降、京都の副都心として急速に発展しました。二条駅東側を南北に走る千本通沿いを中心に、商業施設や大学のキャンパスが立ち並んでいます。
○右京区(西院エリア)
・右京区自体は、西大路通が通る西院エリアを東端として、北西部に向かって広大な面積を有します。広隆寺や映画村で有名な太秦、嵯峨野、嵐山を超えた先が西端で、北は愛宕山を超えた地域まで含まれます。
西大路通と四条通が交わる西院エリアは、阪急京都線と嵐電(京福電車)が通っています。
オフィス街・繁華街である四条エリアに近いことから、マンションが多く立ち並んでいます。カフェや飲食店が多く立ち並ぶことから、京都市内では単身者に特に人気の街となっています。
中京区・右京区エリアにある学生会館
①ドーミー千本二条

二条駅近く、千本通沿いに建つ男女混在のドーミーです。
目の前にバス停があり、立命館大学衣笠キャンパスをはじめとする上京区・洛北エリアへも容易にアクセスできる立地です。
ワンルームマンションタイプでお部屋にトイレ・バスを備えています。
物件ページはこちら
②ドーミー京都二条

ドーミー千本二条の2軒隣にあるドーミーで、こちらもマンションタイプのお部屋になっています。
物件ページはこちら
③ドーミー花園丸太町
_jpg_w500px_h380px.webp)
JR嵯峨野線の花園駅近くにあるドーミーです。和風・洋風の2タイプのお部屋があり、選ぶことができます。工夫された収納スペースも充実しています。
物件ページはこちら
④NEW ドーミー京都西院(2023年春オープン)
_JPG_w500px_h333px.webp)
2023年春にオープンするドーミーです。建物は2022年秋に新築。阪急西院駅から徒歩すぐの場所にあり、生活・移動に便利な立地です。
物件ページはこちら
いかがでしたでしょうか。皆さまの住まい選びの参考になれば幸いです!
【学生会館ドーミー 京都からのおすすめ情報】
京都エリアの各大学におススメの住まい情報も掲載中!
合格前エントリーなど、最新のキャンペーン情報も要チェック!