京都の六地蔵めぐり👏
京都といえば、寺社仏閣がまるで街の風景の一部として自然に存在しているのが大きな魅力です。そんな日常のすぐそばに静寂と歴史が息づいている場所でまだまだ夏を感じたい方にオススメしたいイベントの一つが「京都の六地蔵めぐり」。
六地蔵めぐりとは?
「六地蔵めぐり(ろくじぞうめぐり)」とは、日本各地で行われる伝統的な仏教行事の一つで、六体の地蔵菩薩を巡拝する風習です。これは、地蔵菩薩が「六道(ろくどう)」すなわち、【地獄】・【餓鬼】・【畜生】・【修羅】・【人間】・【天】のすべての世界で衆生を救うとされている信仰に基づいています。
京都の六地蔵めぐりは・・・
伏見〈大善寺〉、鳥羽〈浄禅寺〉、桂〈地蔵寺〉、常盤〈源光寺〉、鞍馬口〈上善寺〉、山科〈徳林庵〉の6カ所で行われており、各地蔵で授与される「六種のお幡」を家の入口に吊せば厄除けになると信じられています。
今回はそんな歴史的伝統行事である「六地蔵めぐり」と連動して開催されるお祭りムード満載!のイベントを1つご紹介✨️
🏮山科・四ノ宮祭り(四宮地蔵祭)🏮
京都の東の玄関口である山科では、毎年8月22日・23日 の両日、約800年の歴史がある山科最大規模の夏祭り「四ノ宮祭り(四宮地蔵祭)」が開催されます👘
約500〜600mにわたる通りに露店がひしめき、なんと午前5時から夜22時までの開催👀!!!
そして、嬉しいことに夕方以降は歩行者天国になるんです!!!!!
開催場所の四ノ宮通りは、平時は商店街ということだけあって、お祭り当日は屋台だけではなく、様々な飲食店がお祭り向けに店頭販売を行っています。レストランのお料理をお祭り価格で提供してくれるお店もたくさんあるので、食べ歩きには持ってこい🍗🍺
観光客向けではなく地域のお祭というのが特徴で、山科区に住む方々は毎年この時期がくると地域を跨がずとも最大級に「地元」で夏を満喫することができるなんて贅沢ですね✨️
そんな夏だ!祭りだ!を思う存分味わうことができる山科区に来年、
【ドーミー山科東野】がOPEN予定❗️❗️
2026年オープン『ドーミー山科東野』

山科エリアに2棟目の学生寮が2026年新築オープン!
東西線の東野駅から徒歩約9分に閑静な住宅街に主要の山科駅まで1駅の好立地!
【ドーミー山科東野】 ※男女混在 女性フロアあり
住所:京都府京都市山科区東野中井ノ上町19-21
構造:鉄筋コンクリート造5階建 居室:18.20㎡(11.1帖)
定員:192名
交通:京都市営地下鉄東西線「東野」駅徒歩約9分
詳細URL https://dormy-kyoto.com/search/yamashinahigashino.php
家具家電付きなので身の回りのものは揃っている状態で、すぐに生活がスタートできます。
寮長・寮母が住み込みでサポートしてくれるので初めての一人暮らしも安心です。
山科でお住まいをお考えの方は、是非とも新築ピカピカのお部屋で素敵な学生生活を送ってみませんか?